21st JAZZ ALBUM "NOW ON SOLE" INTRODUCTION ─ 紅い満月の夜に音楽を ──東方JAZZの金字塔「ついったー東方部」の第21作となるアルバムがリリース! 幅広い楽曲コンセプトを舞台、時には激しく、時には穏やかに、ダークでクールな世界観を生演奏で表現しきった、ついったー東方部ならで...
「ついったー東方部」について
【ついったー東方部】
東方ProjectというゲームのBGM(音楽)をオリジナリティ溢れるジャズアレンジを施し、ライブやCD音源リリースを精力的に行うジャズユニット。
ゲームとして、知る人ぞ知る超長期シリーズ化されている東方Project。
その主役の1つは、ファンからこよなく愛されているその音楽である。ゲームを盛り上げる激しくも叙情的なメロディを、ジャズシーンで活躍するメンバー達がアレンジ・演奏。ジャズとして、また、ゲーム音楽として化学反応を起こし、誰にとっても新鮮な魅力あるジャズを聴かせることで、東方Projectファンのみならずジャズファンからも注目されている。
関西圏のメンバーが集まったバンドながら、国内各地、また海外でもライブ出演実績があり、 リリースされたCDは2024年5月にリリースされた最新作「Knives & Wolves」にて計21枚にのぼる。 また毎年10月に主催するイベント「紅楼JAZZ」では100人規模を動員。シーンの活性化にも努めている。
【受賞歴】
・2019 西宮市LALALAミュージシャンコンテスト西宮市長賞(準グランプリ)
https://bass2416.com/lalala2019/
・東方ステーション 2022 アレンジグランプリインスト部門受賞
https://www.youtube.com/live/i67ldC4Pt5w?feature=shared&t=2380
各メンバー全員プロミュージシャンでもありジャズ音楽シーンの活性化を目指している。
・tanigon:谷口光はジャズピアニスト&ゲーム音楽作曲家
・crow:黒田雅之は 吉本興業関係ビッグバンド MUSIC UNLIMITED ORCHESTRAメンバー
・2416(津田藤宏)は ベース講師として となりの人間国宝認定&FM京都三条ラジオパーソナリティも務める。
・オフィシャルサイト https://tohobu.org/
・X https://x.com/tohobu
・Facebook https://www.facebook.com/tohobu
メンバー:tanigon(谷口光:Piano/Arranger/Leader)crow(黒田雅之:Sax)2416(津田藤宏:Ba)gucchi(山口リュウシロウ:Dr)
https://www.facebook.com/tohobu/
Member
tanigon (谷口光:Piano/Arranger/Leader)
ゲーム好きの中年ジャズピアニスト。
大の東方Project好きが高じて「ついったー東方部」のバンドを結成し、オリジナルアレンジをひっさげてアルバムのリリースやライブで全国を周る。
時には海外まで演奏に行くことも。
また、東方Project楽曲のみに留まらずモダンジャズからコンテンポラリー、またHouseやFuture Funkといったクラブミュージックなど、演奏から作編曲までを手がけており商業ゲーム作品への音楽提供、またその公式リミックスの提供など、ジャズに留まらない活動をしている。
twitter: @tanigon, mail: tanigon@tanigon.info
大の東方Project好きが高じて「ついったー東方部」のバンドを結成し、オリジナルアレンジをひっさげてアルバムのリリースやライブで全国を周る。
時には海外まで演奏に行くことも。
また、東方Project楽曲のみに留まらずモダンジャズからコンテンポラリー、またHouseやFuture Funkといったクラブミュージックなど、演奏から作編曲までを手がけており商業ゲーム作品への音楽提供、またその公式リミックスの提供など、ジャズに留まらない活動をしている。
twitter: @tanigon, mail: tanigon@tanigon.info
tubax_crow 黒田 雅之(くろだ まさゆき)(Soprano/Tenor Saxophone)
1975年生 京都出身。
15歳から独学でサクソフォンを学び、20歳よりプロ活動を開始。
芸能人やシンガーのサポートなど、また世界最大のサックス「tubax」を日本に紹介し演奏を行う。
ソプラニーノからバリトンまでの各種サクソフォンを駆使してロック、ジャズからポップス、クラシックまで幅広く演奏するオールラウンダー。演奏のみでなく主にホーンのアレンジメントで自他のバンド・ユニットに作品を提供している。教育分野でも20年を超える実績を誇り、全国でセミナーや出張講義を行う。2014年から「ついったー東方部」に参加し活動をともにしている。
15歳から独学でサクソフォンを学び、20歳よりプロ活動を開始。
芸能人やシンガーのサポートなど、また世界最大のサックス「tubax」を日本に紹介し演奏を行う。
ソプラニーノからバリトンまでの各種サクソフォンを駆使してロック、ジャズからポップス、クラシックまで幅広く演奏するオールラウンダー。演奏のみでなく主にホーンのアレンジメントで自他のバンド・ユニットに作品を提供している。教育分野でも20年を超える実績を誇り、全国でセミナーや出張講義を行う。2014年から「ついったー東方部」に参加し活動をともにしている。
2416(津田藤宏:Electric/Acoustic Bass)
1980年2月生 大阪市旭区出身 高校生からベースを初め 関西大学軽音楽部では50を超える様々なジャンルのバンドに参加。
大学卒業後、一般企業就職の傍ら大阪を拠点に、ジャズ、ポップス、ロック、ファンク、ソウルなどのさまざまな音楽を演奏する。
またニューヨーク 韓国 台湾 香港 シンガポールでのライブやセッションも経験。
2009年より自身のベース教室を開講 「ついったー東方部」には2018年参加。
ジャンルを選ばないプレイスタイルには定評がある。
大学卒業後、一般企業就職の傍ら大阪を拠点に、ジャズ、ポップス、ロック、ファンク、ソウルなどのさまざまな音楽を演奏する。
またニューヨーク 韓国 台湾 香港 シンガポールでのライブやセッションも経験。
2009年より自身のベース教室を開講 「ついったー東方部」には2018年参加。
ジャンルを選ばないプレイスタイルには定評がある。
gucchi(山口リュウシロウ:Dr)
16才の時に友人がギターを弾いているのを見てすぐさま影響を受けYAMAHAのエレキギターを購入。毎晩遅くまでギターを弾き続ける日々を過ごす(主にヘビーメタル、リッチーブラックモアが今も大好き)。
大学卒業後に一旦某建築会社に就職するも半年ちょっとで退職し、本気でドラマーへの道を志す。なぜドラムとゆう楽器を選んだのかは不明。3~4年ほどの下積みを経て2002年より第一楽器音楽教室のドラム科講師としての活動開始。
2004年にローランドV-Drumパフォーマンスコンテストにて優勝。
2007年にLARRY MARSHALL氏に出会う。初めて彼のライブを見たときに感銘を受け、ジャズドラマーとしての活動を主にする。以降、大阪・伊丹などのジャズ系ライブハウスで出演を重ねる。
2008年NHK横浜放送局の公開生放送ライブ番組にジャズドラマーとして出演。現在ライブ活動、クリニック、ドラム教室での指導など各方面で活動中。
もちろん、「ついったー東方部」の諸演奏の中でも、それらは活かされている。
大学卒業後に一旦某建築会社に就職するも半年ちょっとで退職し、本気でドラマーへの道を志す。なぜドラムとゆう楽器を選んだのかは不明。3~4年ほどの下積みを経て2002年より第一楽器音楽教室のドラム科講師としての活動開始。
2004年にローランドV-Drumパフォーマンスコンテストにて優勝。
2007年にLARRY MARSHALL氏に出会う。初めて彼のライブを見たときに感銘を受け、ジャズドラマーとしての活動を主にする。以降、大阪・伊丹などのジャズ系ライブハウスで出演を重ねる。
2008年NHK横浜放送局の公開生放送ライブ番組にジャズドラマーとして出演。現在ライブ活動、クリニック、ドラム教室での指導など各方面で活動中。
もちろん、「ついったー東方部」の諸演奏の中でも、それらは活かされている。